バンコク旅行記2日目その3です。
ワットポーを後にして、次は、ワットプラケオへ向かいます。
ワットプラケオは、王宮も同じ建物にある
タイで最も格式が高い王室寺院です。
今から250年くらい前に作られましたが、
何度かの修復を経て、非常に美しい建物が残っています。
本尊がエメラルド色をした仏像なため、
「エメラルド寺院」とも呼ばれています。
到着すると、すごい人人人・・・。
観光バスがガンガン止まってたくさんの人が訪れます。
雨が降ってるわけじゃなく、日傘なんですが、
歩いていると、傘が邪魔(苦笑
チケットが500バーツ(2000円)するのですが、
ガイドさんが、道端にいるおじさんからチケットを買っています。
正式なチケット売り場じゃないのにどうした?
ぼったくりか?って警戒してたら、
チケットブースも結構な人が並んでるので、
そこで買うと、並ばずに帰る裏ワザでした。
あんまりこのガイドさん、良いガイドじゃなかったんですが、
ココだけ、素晴らしい対応でした笑
おじさんから買ったチケットで無事に中に入ると・・・・。
こんな感じです。
この風景も非常に好きでした。
それぞれの建物に、仏像や経典が収められているそうですが、
3つの仏塔がそれぞれ違った建築様式なんですね。
左の金ぴかのやつが、インド風の建築。
真ん中のとがってるやつが、タイ風の建築。
左奥に見える、ちょっと丸みを帯びた塔が、
クメール風の建築だそうだ。
そして、本堂へと向かうと・・・。
こちらもすごい人の数。
もうちょっと早い時間に来たら空いてるのかなぁ。
この奥に本尊であるエメラルド仏が鎮座している。
エメラルド色をした仏像。
銅やら年に3回衣装を衣替えするらしい。
タイにとって大事な本尊らしく、
衣替えは国王自らが衣装を取り換えるらしい。
残念ながら、中は写真撮影禁止なので、
これが限界。
ぜひ、自分で訪れて、肉眼で見てほしい。
あとは、いろんな建物があるのだけど、
一番目についたのは、こちら。
アンコールワット!
の、模型(笑
アンコールワットの四分の1?模型があります。
懐かしい。去年言ったなぁ。
というか、実物より、美しいですね笑
あとは、写真ダイジェストでご覧ください。
ということで、手抜きの写真ダイジェストでした苦笑
この辺で、正直寺巡りにも飽きてきたところなんですが、
他にも、市内にはいくつか寺院があるらしいのですが、
市内めぐりはこれにて終了にしました。
次は、少し離れたところにあるアユタヤ王朝の遺跡へと向かいます。
車で1時間ちょっと位でしたね。
ということで、次へと続きます。