さて、午前中の市内3大寺院観光も終わり、
午後からは、アユタヤ王朝の遺跡観光に
アユタヤへ行きます。
車で1時間半くらいの道のり。
まあ、昨日からの疲れで1時間爆睡してましたが…。
ということで、アユタヤ到着。
とりあえず観光の前に昼ご飯をということで、
ガイドさんの案内でレストランへ。
まあ、どこの国でも、ガイドさんが連れて行くレストランは、
非常に無難なレストランへと連れて行かれます笑
もちろん、リクエストすれば、
違うところにも連れて行ってくれますが、
僕はとりあえず、一回は言われるままについて行くタイプです。
今回は、これ一回しか食事がありませんが、
もし2食目があれば、もっと違うタイプのところを
リクエストすることでしょう。
ということで、タイ一食目は
非常に無難な感じの
チャーハンと、チキンの炒め物。
チャーハンは非常に美味。
けど、普通(笑
こっちはチキンをチョットピリ辛に炒めたもの。
チキンは美味なのだけど、
グリンピースが大きい笑
しかもでかくてかたい。
僕はグリーンピースが嫌いでも好きでもないんだけど、
これはでかすぎて美味しくないです。
きっとグリーンピース嫌いの人は全力で引くくらいです。
と、言うことで、おなかもいっぱいになったので、
観光へとゴー。
最初に訪れたのは、ワットプラマハタート。
14世紀にできた仏教寺院の遺跡です。
この遺跡は…
この、木に埋もれた仏頭で有名です。
長い年月をかけて、菩提樹の木に仏様の頭が埋もれました。
数年前までは両耳が見えていたそうです。
ココは仏頭より自分の頭が低くなるように、
しゃがんで写真を撮るのが礼儀だそうです。
立って撮ってはいけません。
うちのガイドのおばさんはどうやらかなりの仏教徒らしく、
ここまでも、寺院で帽子をかぶっている人を注意したり、
女性の肌を見せないようにするための布を
暑いので取ろうとする女の人を注意したりしてましたが、
ココでも、僕のことはほったらかしで、
立って記念撮影している人を全力で注意しています^^;
お前は、まず、俺の案内の仕事をしろよと…苦笑
まあ、僕は僕で勝手に観光するわけですが
こちらは残念ながら奥の仏像以外は首から上がありません。
こちらも首から上がありません。
東南アジアを旅していると首がない仏像はよく出会います。
戦争時に奪われたんですね。
こうやって見ると、非常に残念です。
全部がそろったまま残っていたら、
さぞかし美しい光景だったでしょう。
まあ、日本人的感覚では、
こういうのを見ると、
観光地の顔だけ出して写真撮るやつみたいに、
上に自分の頭をのっけて写真を撮りたくなりますが、
残念ながら、それは大変失礼な行為なのでやめましょう。
ほら、ちゃんと禁止の看板も出てます(笑
しかし、こういう遺跡を一人で歩きまわっていると、
まるでタイムスリップしたかのような錯覚を受けますね。
これが、700年前に作られたと思うと、
歴史の重さを感じます。
そして、さらにどんどん歩いていると、
ダンジョンの中に迷い込んだかのような
そんな錯覚設けるドラクエ世代の僕です。
次の遺跡へと続く。