タイ・バンコク旅行記2日目その5
アユタヤ編2ですね。
一個目の遺跡を後にして、
二個目の遺跡へと向かいます。
若干、昼に飲んだビールが効いていて、
観光テンションが下がってきてます苦笑
二か所目は、ワット・プラ・シー・サンペットです。
こちらは歴代のアユタヤ王3人の遺骨が眠る仏塔が立っています。
というか、仏塔しか残っていないので、
まるで、廃墟に迷い込んだかのような感じを受けます。
柵などがないので、どこまで入っていいのかわかりませんが、
入ろうと思ったら、どこまででも入って行けます。
こんな感じのところも、ずんずんと上まで登れます。
とりあえず、一番上まで登ってみましたが、
特に何もありませんでしたが苦笑
でも、アユタヤ遺跡の中では、
ココが一番好きでした。
特に何もないのですが、
何もないところにただ仏塔だけが立っている姿が、
なんだか美しく、非常によかったですね。
一応、横に再建された、仏像がある本堂があるのですが、
完全にこれはおまけですね笑
ということで、ワットプラシーサンペットを後にします。
次に向かったのが、ワット・ヤイ・チャイ・モンコンです。
もう、名前がややこしすぎて、区別できませんが笑
こちらです。アユタヤ遺跡の中では、
木に埋もれる仏頭の次に有名じゃないかと思います。
1300年代にできた仏教寺院で、
この大仏塔はアユタヤで2番目に高い仏塔らしいです。
階段を上って、上から見るとこんな感じ。
上に登ると、礼拝堂があります。
こんな感じの横道の階段もあります。
階段が結構すり減っていて怖いです。
さて、本尊は下にあるらしく、
降りてきて、ガイドさんと一緒に本堂へ。
本堂では、何か儀式的なことをやっている人々が。
何をしているのか、あとでガイドに聞こうと思ってて忘れました。
こちらが、本尊。
でも奥にもう一つあるらしく、
ココは素通り。
こちらでガイドさんが、
せっかくだから祈っていきましょうって言って、
僕をそっちのけで、祈り始める苦笑
どうもすごく仏教徒なみたいだが、どうなんだろうか笑
せめて、やり方くらい教えてくれ。
ドラえもん発見。
どうやらタイでは、
子供が無事に生まれたり、
病気の子供が直ったりすると、
仏様に子供のおもちゃをお供えするらしい。
昔は木彫りの人形とかだったけど、
最近は、ドラえもんやキティちゃんも多いらしい。
どうなんだろう笑
ということで、ワットヤイチャイモンコンという
覚えられそうにない名前のところを後にしました。
これで予定の観光は全部終わったんだけど、
ガイドさんに、他に行きたいところはありますかと聞かれ、
ガイドブックを見たところ
一個いってないところを発見し、
多少、道は戻るけど、
もう一か所連れて行ってもらいました。
それが、ワット・ロカヤ・スター。
こちらです。
どーん。
涅槃像です。
30mほどの涅槃仏。
建物も何もないところに、
どーんといらっしゃいます。
なぜ、最後にここに来たか。
理由は簡単。
はい、サガットステージです笑
ということで、1日目の観光終了です。
いやー、今振り返ってみると、1日で詰め込んで観光したもんだ。
あとはホテルに戻って、晩御飯編へと続きます笑