さて、香港旅行記2日目その5です。
昼ごはんも終わり、 次は、女人街というお買いものスポットへ向かいます。
一人旅だと、あんまりお買いものスポットには興味ないので、
行かないのですが、今回はそんな場所にも向かいます。
香港の町を歩いて行きます。
昨日の夜着いたので、街をちゃんと歩くのは初めて。
外国の街並みは、その国の特徴が感じられて、
歩いているだけで楽しいですね。
日本にいる時には、近所のスーパーでさえ車で行くのに笑
こんな感じの、香港らしい町並みが並びます。
道に突き出した看板が特徴的ですね。
香港は、看板に関する規制がないらしく、
道にせり出しても、オッケーならしいです。
なので、こうやって、でかい看板ができるんですね。
香港は日本と違って、地震もないので、
落下する心配はない・・・ らしいですが、
台風はよく来るので、 台風で落下すると非常に危険らしいです苦笑
でも、こういった、大きな看板は年々減ってるらしく、
その国らしい風景が消えていくのは、本当に残念ですね。
そして、こちらが女人街。
左右にたくさんの屋台が並びます。
衣服のお店が多いですね。
お土産っぽいTシャツの店もあれば、
かなり怪しい偽物っぽいTシャツなどの店もあります。
僕はそれほど買い物に興味がないですが、
弟はブランド物(偽)のパンツを買ってました笑
値段は交渉次第って感じで、好きな人は楽しいのでしょうが
ややめんどくさいです。
たくさん買って値切ると半額くらいになるみたいです。
思い切った値段交渉でも行けるみたいですよ。
あとはアニメのフィギアの店とか
スマホのカバーやUSBなんかの店も多かったですね。
まあ、おんなじようなものを取り扱っている店が多い中、
唯一、僕の目を引いたお店がこちら。
異常な数のルービックキューブが並んでいます。
ちょうど、このちょっと前に、
はちやま塾の山八先生から ルービックキューブの話を聞いて、
塾にも一個置いたところだったので、
非常に興味が引かれます。
しかも、なぜか真ん中にそびえたつ、けん玉(笑
で、良く見ると、かなり変わった形のものもあります。
どうやってやるのか見当もつきません。
そして、正直、中国製なので、本当に動くのか?
という疑問もあります(苦笑 奥の方を見ると、
ピースの数が半端ない奴もあります笑 しかも、ピースが微妙に歪んでいるという。
ビニール包まれているので、動くかどうかの確認もできません。
というか、店の人が微妙の怖い感じの人で、
あんまり買わずに触っていると怒られます。
ちなみに、奥の以上にピースが多い奴のお値段は、
約12000円。
さすがに買いませんでした。
代わりにコレ買いました。
麻雀牌がらのルービックキューブ。
かっこよくないですか?
最初から、発の面の真ん中の向きが
きれいにそろわないという中国クオリティですが笑
でも、動きは滑らかに動きます。
最後は、近くのお店のココナツジュースで締めくくり。
このココナツミルク最強にうまかったです。
「椰汁大王」というお店ですが、 この時は全然人も並んでなくて、すぐ飲めたんだけど
後日、夜来たら、週末の夜だからか、結構並んでました。
タピオカが入ってるやつとはいってないやつがあるみたいだけど、
タピオカあんまり好きじゃないので、ココナッツミルクのみをチョイス。
このおじさんが目印です。
ココナツ味が好きな方は絶対に楽しめると思います。
つづく。