久しぶりのベトナム旅行記です。
ベトナム3日目その2です。
この日は、ホイアンの町への1泊2日のショートトリップ。
朝ごはんを食べて、しばらくまったりしたら空港へと移動します。
空港まではタクシーで2000円くらい。
物価が安いと移動も簡単で助かります。
これがハノイの空港。
結構早めについたので、カフェでコーヒーを。
この旅行で初めてのベトナムコーヒー。
というか、この後、腹痛に見舞われたので、
結局これが最初で最後のベトナムコーヒーだったかも。
そして、飛行機に1時間くらいのって、ダナン空港へと移動。
ホイアンに到着
ここからホイアンまでは、タクシーで30分くらい。
確か、これも2000円くらいだったはず。
ホイアンは、古い街並みが世界遺産に登録されている街です。
ベトナム戦争でも大きな被害を受けず、
当時の街並みが残っているんですね。
その街並みは、戦国時代に日本人町があった影響から、
日本の古い街にも見えるようなノスタルジックな風景が広がります。
さて、本日のお宿はこちら。
ホイアンの宿、リトルホイアン
「リトルホイアン」
アジアンテイストでレトロな感じがする宿を選んでみました。
場所的には、ホイアンの中心地まで歩いて5分くらいで立地も悪くないです。
宿の人もとても親切で、おすすめ。
さて、ホテルで一休みしたら、街へと出てみます。
まずは町の中心地へと向かいましょう。
この真ん中付近の橋が中心地っぽいので、
川沿いを歩いて、こちらに向かいます。
この川沿いの道もカフェなどが並んでいて、
結構いい感じの道です。
夜はここで飲むことに決めました笑
たどり着いた橋がこちらですね。
アンホイ橋というらしく、
これを渡った向こう側が町の中心地でした。
橋を渡り、ホイアンで一番有名な観光地、
「日本橋」へといきます。
この橋は、戦国時代に日本人町があったころ、
日本人が作った橋なんだそうです。
それがこちら。
日本橋inホイアン
昔の日本人は、とても立派な橋を作ったみたいです。
中に入るには、チケットが必要です。
ホイアンのほかの観光スポットと共通のチケットです。
僕はこの橋しか行くつもりがないので、
無駄な気もしましたが、せっかく来たのに中に入らないのももったいないので、
素直にお金を払って入ります。
中はこんな感じ。
大昔の日本人が立てた橋が、
今はこうして、観光地になっているのは不思議な感じがしますね。
ホイアンとカタカナで書いた提灯も飾ってありました。
さて、後はぶらぶらと街を歩きます。
世界遺産の街だけあって、結構人が多いです。
確かに、古い町並みは、見てて非常にいい雰囲気です。
たぶん、これもチケットで入れる観光名所だと思いますが、
お寺は見飽きたので入りません。
こんな感じの街並みが並びます。
どんどんと街を歩いていたわけですが、
全く目標もなく歩いていたわけではなく、
一応、目的地があって歩いていたわけです。
それが、こちら。
ホイアンおすすめグルメ バインミー・プーン
この、一見、駄菓子屋みたいな店ですが、
ここは、「バインミー」のお店なんですね。
「バインミー・プーン (Banh My Phuong)」というバインミーの名店らしいです。
午後4時くらいという中途半端な時間に行ったのですが、
それでも4,5人が並んでました。
観光客と現地の人が半々くらいでしょうか。
ここは、また、注文の仕方よくわからない笑
とりあえず、列の最後尾っぽい所で待ちます。
そしたら、そのうち、お店の人が話しかけてきましたので、
とりあえず、バインミー1個と注文したら、注文できました。
おそらく、いろんな種類や具材があると思うのですが、
僕にはどうやって注文するのかわかりませんでした苦笑
しかし、出てきたバインミーは絶品でした。
ハノイでも食べましたし、おいしかったですが、
それ以上に、おいしかったです。
ハム、肉、トマト、真ん中のはでっかいきゅうりです。
甘辛い感じで、非常においしかったですね。
ぜひ、ホイアンに行ったら、食べてみてほしい逸品です。
さて、さらに晩御飯をはさんで、
夜の観光へといきます。
つづく。