久しぶりになってしまいましたが、ベトナム旅行記の続きです。
この日は、ハノイ名物を食べに行きました。
結果、僕のハノイ旅行の中では、
これが一番おいしかったですね。
食べに行ったのは、ブンチャーという料理です。
ハノイでのマイベストグルメ「ブンチャー」を食べる
ベトナムと言えば、有名な麺料理が「フォー」ですが、
フォーはベトナム南部の料理らしく、このハノイがあるベトナム北部では、
おなじコメを原料とする麺料理でも「ブンチャー」と呼ばれる料理の方が
メジャーみたいなんですね。
あのオバマ大統領もベトナムに来た際食べに行ったらしいです。
Low plastic stool, cheap but delicious noodles, cold Hanoi beer. pic.twitter.com/KgC3VIEPQr
— Anthony Bourdain (@Bourdain) 2016年5月23日
大統領が安っぽい食堂で食べている姿がなんだかシュールですが笑
このお店に食べに行こうかと思ったのですが、
距離がそこそこあるのと、ネットで見るとやはり行列になってるっぽいので、
近くにあるブンチャーの有名店へといくことにしました。
「ダックキム(Dac Kim)」というお店です。
場所
僕の止まっている旧市街地のホテルから
歩いて10分弱なので、行きやすいですね。
ここへと向かいます。
この時点で、相変わらずおなかの調子が、いまいちでしたが苦笑
ブンチャーの名店ダックキム DacKim
たどり着いたお店がこちら、ダックキムです。
お店の前は結構な賑わいです。
地元の食堂っぽいいでたちですが、
お客さんは観光客が多めですね。
なので、非常に入りやすいです。
注文も、座ったら人数聞かれて、
1人だって言ったら、自動的に一人前出てきました。
メニューとかあるのかなって感じです。
でもベトナム語のメニューとか敷かなかったらどうせわからないので、
さくっと名物料理を出してくれる方がわかりやすくて僕は好きです。
ということで、ブンチャーを一人前オーダー。
出てきたのがこちらです。
まず右奥の白い塊が、ブンチャーという面ですね。
そして、右手前がつけ汁と焼いた肉とハンバーグです。
左手前が揚げ春巻き。
奥の真ん中がつけ汁のお変わり用。
左奥の緑色のものが、パクチー的な香草たちだとおもいますが、
もはや雑草にしか見えません笑
パッと見、全く食べ方がわからないので、
周りの人の様子を見て食べ方を探ります。
どうやら、まず空の入れ物に、麺を入れる。
そして先ほどあった漬け汁を、
上からかけ、その時にお好みに応じて、
焼いた肉やハンバーグ、揚げ春巻きを上にトッピングする。
そして、さらにお好みに応じて、
ハーブ的な草を上にトッピング。
これで完成です。
あとはこれを一心不乱に口に掻き込めばいいわけですね。
つけ汁は、甘酸っぱい感じの味です。
僕は甘味が好きなので、非常に口に合います。
というか、とてもおいしいですね。これ。
正直、屋台的な感じで、除菌ペーパー忘れたのと、
この草がお腹にやばそうなのとで、
若干食べる時に心配だったのですが、
おいしくて、結局完食してしまいました笑
麺は結構な量があります。
女性なら食べきれないくらいの量だと思いますよ。
衛生面は正直微妙です笑
こうやって軒先で、おばちゃんが大量の春巻きを作り置きしてたり、
ハーブっぽい奴はこうやって見ると、
草むしりした後の雑草にしか見えないし笑
まあ、心配な方は
除菌シートと、草を食べない方向で行くといいと思います。
味は抜群においしいですので。
実際、僕は次の日の昼にもう一度食べに行きましたから。
ちなみに、ココに注意書きが大きく張り出されていますが、
このお店の隣には、このお店のふりをした、別のブンチャーのお店があります。
このダックキムを探してるお客さんを勘違いさせて隣に誘い込むらしいです。
本当かうそか知りませんが笑
これがそのお隣の店。
確かに大きくブンチャーと書いてあって、
住所も隣なので間違えそうになるね。
以上、ハノイで一番おすすめのグルメ、ブンチャーでした。
つぎで最終回の予定です。