ハワイ2日目その2です。
2日目はパイナップルを食べに行くオプションツアーに参加です。
パイナップルと言っても、ただのパイナップルではなくて、
ハワイでしか食べられない、ハニークリームパイナップルという
とても甘いことで有名なパイナップルです。
ハニークリームパイナップル
以前、「モヤモヤさまーず」という番組で紹介されて、
さまーずの大竹さんが「今まで食ったパイナップルの中で一番うまい!」
といって、有名になったパイナップルです。
今度ハワイに行ったら、ぜひ食べようと思ってたんですね。
このパイナップル、作ってるのが、
「フランキーズ・ナーサリー」という農園で作られていて、
他ではあまり売ってないので、
この農園に行って食べるのが一番確実な方法らしいです。
とりあえずは、オプションツアーなので、
農園に行くまでに東海岸沿いを観光しながらいきました。
まずは、ハナウマ湾です。
ハナウマ湾・ハロナ潮吹き穴

ここは、写真のような湾状になっている海で、
海が真っ青で非常にきれいです。
下まで降りると海水浴場になっているので、
海で泳いだり、シュノーケリングをしたりできます。
今回は、風景を楽しむだけですが。
でも、ここは本当にきれいな海でした。
今度来るときは、泳ぎに来たいなぁと思います。
つぎに向かうのが、ハロナ潮吹き穴と言われる場所。

こちらは、波が海岸にある横穴に入ると、
ちょうどこの写真の真ん中くらいにちょろっと水が出ているところから、
波が大きく噴き出すところです。
しかし、なんだか日本海を見ているようで、あまり心は惹かれません苦笑
しかも、上の写真を見てもらって分かるように、
カメラを構えているときに限ってあまり噴出さず、
カメラを構えていない時には思いっきり吹き出すというカメラあるある。
そして、次が、
マカプウという、海岸線が見わたせる広々とした展望台にいきます。
マカプウ展望台
正直、海しか見るものがないので、
三か所目ともなると、なかなか飽きて来てたわけですが、
しかし、ここはなかなか良い景色でした。
真っ青な海が視界一面に広がります。
なかなか良い景色でしょ。
もしかして、風景だけなら一番きれいだったかもしれません。
こんな感じで、軽く東海岸を観光しつつ、
目的の農園へと向かいます。
フランキーナーサリー農場
車で30分くらいでしょうか。
走ったところで、フランキーナーサリー農場へと到着です。
こちらは、たくさんの種類の果物を生産している農園です。
農園を見学しつつ、実ってる果物を食べられるという感じなんですが、
4月初旬という時期柄、残念ながら農園で実っている果物の数は少ないですね。
こんな感じのやつ(名前忘れました)や、
こんな感じのやつ(同じく名前忘れました)。
ジャックフルーツ(まだ食べれません)とか、
あとは、でっかいミカンの木とか。
他にも数種類、果物が実ってる様子が見られます。
熟してないものもありますので、
全部おいしく食べられるわけではないですし、
微妙な味のものもありますが、
まあ、それもまた経験ということで。
そして、ぐるっと農園を一回りして、
入口のところに戻ってきて、
軽い軽食と、フルーツを何種類かいただきます。
最初に、おにぎりと、アボカドが出されて、
その後、果物が何種類か。
こちらは、龍眼(ロンガン)というやつ、
なんだか、じゃがいもっぽい見た目ですが、
この茶色い皮をむくと、ライチのような実があり、おいしいです。
こちらは名前が忘れましたが、サツマイモみたいな味がするフルーツ。
これは結構おいしかった。
これは、時期じゃないからおいしくないよって言われて出されたマンゴー。
確かに、甘くない。
そして、最後に、目的だった、ハニークリームパイナップルが出されます。
それが、こちら。
名前の通り、見た目が黄色よりもクリーム色に近く白っぽいです。
食べると、筋っぽい部分が少なく、甘みが非常に強いです。
確かに、おいしいですね。
ただ、期待値が上がりすぎてたせいか、
想像以上ではなかったです苦笑
近所のスーパーでちょうど旬で一番おいしい時のパイナップルくらいです笑
でも、普通のパイナップルよりは、おいしいのは確か。
折角なので、お土産も兼ねて、いくつか買って帰ります。
ちゃんと土を落として、検疫を通せば日本にも持ち帰れます。
こんな感じで、何種類かの果物が直販されています。
日本に持って買えるなら、ちょい日持ちするやつが良いということで、
まだ、店頭に並んでないものも出してくれます。
こんな感じで、房が付いていると、かわいい感じのパイナップル。
購入すると、房が切り取られます。
これは、房を付けて売ると、
この房からこのハニークリームパイナップルが栽培されるからだそうです。
このパイナップルは、この農園でしか作ってないんですね。
重さで値段が決まるのですが、
だいたい1個600円~800円くらい。
小さめなので、量の割のは高めですが、
持って帰って日本で食べてもおいしかったです。
ということで、2日目の午前中は
パイナップルツアーに参加したのでした。
ちなみに参加したのはこちらのツアーです。
フランキーズ・ナーサリー(果樹園)では、400種類を超える珍しいフルーツや季節の花々を目にすることができます。またハイキングツアーやフルーツファーム見学、季節のフルーツ試食など盛り沢山のプランです。
つづく。