さて、インド4日目は、インド人2人に
バラナシの町を案内してもらって、
バラナシライフを楽しんだわけです。
そして、一晩が明けて、翌朝。
折角、ガンジス川が見える部屋に止まっているので、
部屋のベランダから、ガンジス川の朝日を堪能します。
(ちょっと寝すぎて出遅れましたが笑)
ホテルの部屋から見るガンジス川の夜明け
ガンジスビューで部屋からガンジス川が見える僕の止まったおすすめのホテルが
こちらの記事でも紹介しましたが、
「Ganpati guest house(ガンパティゲストハウス)」です。
ここの1泊8000円のスイートルームです笑
夜が明けつつある、明るくなり始めたガンジス川。
ちょっと出遅れたので、結構明るくなっています苦笑
雲があったので、はっきりと太陽が見えませんが、
こんな感じの朝です。
しかし、しばらくしてたら、段々と太陽が見えてきました。
いい感じの朝日。
こうやって見ると、ガンジス川の風景も非常にきれいですね。
雨季で河自体は濁っているわけですが、
でも、やはり雄大なガンジス川の風景はきれいですね。
こうやって見ていると、心が洗われるようです。
昨日みたいに、いろいろと歩き回るガンジス河もいいですが、
こうやってボーっと風景を見ているだけでも来てよかったと思いますね。
勉強を教えている僕は教科書では、何度も、アジアの単元で、
ガンジス川やインダス川と教えているわけですが、
実際にこうして、地図や教科書でしか見たことのない風景を
肉眼で目にしている、何とも不思議なものです。
折角なので、昨日買ってきたビールで
ガンジス河を見ながら、朝から乾杯。
今日も最高の1日になりますように。
その後、昨日案内してもらった、シルクショップに顔を出し、
朝から、案内してもらう予定だったのが、寝坊して行けなかったので謝罪し、
一日案内してもらったチップを渡しました。
現地の人とチャイをのむ
一緒に、地元の人しか行かないようなチャイ屋でチャイを飲みました。
案内してくれた二人とはここでお別れです。
こういった何気ない一杯がとてもおいしいですね。
つぎからは一人でも突入したいと思います。
そして、最後にてくてくと一人でガンジス川のメインガートへと向かいます。
なんだか、一日歩き回ったせいで、
結構、このバラナシの町になれた気がします。
メインガートに到着。
早朝から結構な人出です。
さて、
折角来たので、ガンジス川に入るかどうか・・・・
悩みますね。
とりあえず、近づいてみます。
うむー。
自ら進んで入りたい水の色ではないですね笑
とりあえず、横ににいたおばちゃんに入ってもいいかなって聞いたら、
やっぱり、「日本人はいると病気になるよ」って言われました苦笑
でも、せっかく来たのに・・・
と、悩んだ結果、
入りました!
くるぶしまで笑
手前の足が僕の足です。
しかも、雨季なので、水位が上がってて、
たぶん、僕が入ったところは
まだ階段があるみたいで、
地面にすらたどり着けてません。
でも、まあ、ガンジス河には無事入ったということにしました。
これにて、バラナシ編は終了。
デリーに戻るときが来ました。
つづく。