インド旅行記5日目その2。
いよいよバラナシの1泊2日のショートトリップも終わりです。
チェックアウトの時間が迫ってるので、
最後にシャワーを浴びる前に軽く外を散歩。
バラナシの町を散歩
バラナシの町は、面白かったですね。
特に、離れた街中ではなく、このバラナシの路地の中、
ガンジス川沿いに宿をとったのが正解でした。
たった1日でしたが、面白い体験ができました。
ホテルを一歩出て散歩をしてるだけなのに、
どこ行くの? 火葬場? 案内する?
と、インド人たちが寄ってきますが、残念ながら、もう帰るところです。
ホテルの近くのガートのところに行くと、インドのご老人が座っていました。
他のインド人のように話しかけてくるわけでもなく、
ただ、路地に座って、何かを考えているのだろうか。
写真を撮らせてくれというと、うなずいてOKをくれる。
特別チップを要求されるわけでもないが、
こちらのお礼の意味も込めて、いくばくか寄付をする。
このご老人は、「聖人」なのか「物乞い」なのか、
そんなことすら超越したような、関係のない佇まい。
ホテルのレストランでランチ
そして、宿に戻り、チェックアウトして、
出発までロビーのソファーと食堂で過ごす。
コーラとチャイをのみながら過ごしていたら、
お腹がすいてきたので、
隣のアジア系の人が食べてたのがうまそうだったから、
それをオーダー。
カレーっぽい何かが出てくるが、味はやや薄味で微妙。
でもスパイスにつかれてきていたので、薄味もまたよし。
ちょうど同じ飛行機デリーに帰る鈴木さん親子とこの時知り合い、
ちょうどお土産に買っていらっしゃった、PASSPASSをいただく。
バラナシでおすすめのお土産?
インドの食後に食べるもので、
まあ、フリスクみたいな感じのもの。
いただいたらスーッとした感じでスパイスの味もし、
いい感じだったので、デリーで買ってお土産にしようと思ったら、
デリーのスーパーなどでは売ってなくて買えなかった残念。
あー、バラナシで買っとけばよかったなぁって思った。
その後、空港で富山から来た方とも知り合い、
飛行機の待ち時間、いろいろと話をしたりし、
デリーへと戻ったのでした。
飛行機で見た新聞の一面。
なんだか文字がアートな感じで面白くて写真に撮ったのだけど、
今見返すと、文字だけじゃなくて、この写真はいったい?笑
何を大なべで作っているのだろうか。インドだからやはりカレー?
読めないので全く分からないのでした。
つづく。